Antergos (Arch Linux) に日本語入力環境を構築する

heroImage

1. 概要

多くの Arch Linux から派生したディストリビューションでは,日本語入力を行うためのパッケージはハンドルされていない。そこで,ユーザー自身で日本語入力の環境を構築する必要がある。本記事は,ArchWiki を参考に,日本語入力の環境を構築するための手順を記述したものである。

続く 2 章では,作業を行う環境について記述する。3 から 7 章では,日本語入力を行うための環境構築手順について記述する。8 章では,本記事のまとめを記述する。

2. 環境情報

3. パッケージのインストール

日本語入力を行うために必要なパッケージをインストールする。そのコマンドを以下に示す。

Terminal window
1
$ sudo pacman -S fcitx fcitx-mozc fcitx-configtool fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 fcitx-qt4 fcitx-qt5

4. スタートアップスクリプトファイルの作成

Antergos では標準のディスプレイマネージャとして LightDM を採用しているため,スタートアップスクリプトファイルが必要である。そのコマンドを以下に示す。

Terminal window
1
$ echo -e \
2
"export GTK_IM_MODULE=fcitx \
3
export QT_IM_MODULE=fcitx \
4
export XMODIFIERS=@im=fcitx" \
5
> ~/.xprofile

5. 入力ソースの設定

日本語入力を行うためには,入力ソースを日本語に設定する必要がある。その手順と設定画面を以下に示す。

(1) GNOME の「設定」を表示する
(2) 「地域 & 言語」の項目に移動する
(3) 「入力ソース」に「日本語」を設定する

6. Fcitx の設定

日本語入力を行うためには,Fcitx に Mozc を設定する必要がある。そのコマンドと設定画面を以下に示す。

Terminal window
1
$ fcitx-configtool

7. XMODIFIERS の設定

Skype や Slack などの GUI ソフトウェア上で,日本語入力できない場合がある。その場合は,XMODIFIERS の設定を変更する必要がある。そのコマンドを以下に示す。

Terminal window
1
$ gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.xsettings overrides "{'Gtk/IMModule':<'fcitx'>}"

8. まとめ

日本語入力環境の構築は設定する項目が多く,手順も複雑である。筆者自身も,初めて日本語入力環境を構築した際に,資料を参照しながら設定と再起動を繰り返した記憶がある。本記事が,少しでも Arch Linux ユーザーの助けになれば幸いである。

参照資料